ホイールのキズ・欠けを
スピーディーに修理・再生
ホイールリペアでは、ホイールの傷やカケの修理、ホイールのカラーチェンジを行います。
加工の難しいダイヤモンドカットや歪みは、専門工場で修理を行います。
対象ホイールは、シルバーホイール、ハイパーシルバーホイール、ポリッシュ、ダイヤモンドカットホイールとアルマイトホイールの部分修理に対応しています。
また、純正ホイール、社外ホイール問わず対応しているのも特徴です。
主な取引先は、新車ディーラー、中古車販売店、タイヤ・ホイール販売店などを中心に展開する加盟店が多いですが、個人のお客様からのご依頼もあります。
-
ホイール塗装
-
ハイパー塗装
-
鏡面研磨リペア
-
ポリッシュ風塗装


ホイールリペアの需要は
増加傾向にある
最近の流れとして新車・中古車に限らず、純正ホイールの人気が高まっています。
特に高級車の場合、純正ホイールのロゴはブランドの象徴。
ホイールにキズができてしまっても、ロゴなしの社外品には変えることはまずないでしょう。
高級輸入車のダイヤモンドカットホイールは、低価格タイプでも1本10万円弱。多くは1本15〜20万円が相場です。
また、国産高級車でも、1本あたり10〜20万円のホイールが多く存在します。
ホイールにキズ・欠けが発生した場合の買い換えは、見た目を整えるため、車片側の前後2本、あるいは4本すべてを交換が多く、高額になるのが悩みどころです。
そこで、車の持ち主は、車を購入した新車販売店や中古車販売店に修理の相談をすることが多々あります。
また、中古車選びの重要項目に、外装のキズのなさ・美しさが挙げられます。
ホイールの小さなキズでも車の評価価格を下げることになり、中古車を販売する新車デ ィーラーや中古車販売店でも仕上がりの良いリペアを求める傾向があります。
このような背景もあり、ホイールリペアの需要が年々増加しています。
タイヤを外さずにリペア可能
通常のホイール修理は、タイヤを外して施工しますが、トータルリペアでは、ダイヤモンドカット・歪み補修を除き、タイヤを外さずに施工できる高い技術力があります。
トータルリペアの技術力があればこそ、タイヤを外す煩わしさも手間もかかりません。
だから効率的な作業が可能となり、スムーズな修理と、美しい仕上がりをお届けすることが可能になるのです。
※ダイヤモンドカット・歪み修理を除く。
ダイヤモンドカットリペアが
最短10日で可能!
ダイヤモンドカットは、ダイヤモンドカットマシンという特殊な機械を使って加工を施すことで、ホイールが虹のような光沢を放ちます。
このダイヤモンドカットマシンは、国内リペア関係では10台以下(当社調べ)しか保有されておらず、その3台をトータルリペアが保有しています。
ダイヤモンドカットの修理日数が通常1〜2カ月、中には数カ月もかかるのは、国内にダイヤモンドカットマシンが少ないことから起きています。
ダイヤモンドカット修理を引き受けた業者も直接修理ができないため、他の業者との取次のみとなる場合も多く見受けられます。
そのため、納期、見積もりも具体的に提示することが困難なケースもあります。
トータルリペアでは、加盟店から、トータルリペアの専門工場に発送 → 施工 → 完了 → 返送 → 納品の流れが確立しており、スピーディーな納品が可能です。
修理価格も納期別に設定されていますので、お客様からホイールのお預かり時に見積もりを提示することができ、金額と納期に関する不安を解消できます。


ホイールの歪み修理も可能に!
ホイールの歪みは、調整が難しいことがほとんど。
修理できたとしてもキズなどがついてしまうことが多くあります。
また、手作業で修理を行う業者も多く、金額、納期の提示が難しいことが多く見受けられます。
トータルリペアでは、専用の歪み修正マシーンを海外から導入。
コンピュータ制御による精度の高い歪み修理をスピーディに行うことが可能です。
ダイヤモンドカットと同じく専門工場で一括修理しますので、見積もりや納期も依頼時に提示が可能です。

