加盟すると習得できる技術
出張カーリペア

出張施工も可能な自動車外装の修復技術
出張カーリペアとは?

出張カーリペアとは、環境に配慮した水性補修塗料を使用し、主にバンパー、ドア、フェンダーの「ぶつけた、こすった」などによって生じた外板パネルの傷、凹み、ゆがみを修復する技術です。
トータルリペアFC(フランチャイズ)は、研究開発された専門技術により、損傷の程度に合わせて現地での出張施工も可能にしました。
フランチャイズ加盟を検討されていて、独立するなら他社と差別化できる技術で!という方に合った、人に誇れる技術を身につけられます。
※「車両フレーム等(骨格)まで至っている損傷」「溶接などを含めたパネル交換まで必要な損傷」は、リペア対象外としています。

出張カーリペアの技術で対応できる
修復事例

  • 出張カーリペアの事例
  • 出張カーリペアの事例
  • 出張カーリペアの事例
  • 出張カーリペアの事例
  • 出張カーリペアの事例
  • 出張カーリペアの事例

出張カーリペアの技術は
業界内でも注目されています!

各種メディアでも取り上げられています

CARトップ
2022年11月号(交通タイムス社)
@Kotsu Times Sha
ニューモデルマガジンX
2023年7月号11月号(ムックハウス)
燃料油脂新聞
2023年5月1日/5月24日/12月20日/
2024年10月2日/2025年1月17日付
(燃料油脂新聞社)

市場に出回るすべての自動車が施工対象!?
出張カーリペアの
技術ニーズ

お客様のこんなお困り事
にお応えできる技術です

  • 中古車販売店
    傷を綺麗にして
    お客様に選んでいただき
    高く売りたい!
  • レンタカー取扱店
    貸出中に付いてしまった
    フェンダーの傷を
    直したい!
  • タクシー会社
    傷だらけの車だと
    お客様が不安になり
    乗車をしてくれない!

主な取引先

中古車販売店 / 新車・中古車ディーラー /
自動車買取店 / サービスステーション /
カー用品店 / レンタカー・カーシェア /
カーリース / 企業営業車 / タクシー会社 など

自動車関連 お取引先様一例(50音順)
自動車関連お取引先一覧

主な取引先は、中古車販売店やディーラーなど、自動車販売会社です。どちらも仕入れ後、整備・クリーニング同様、外装の傷もキレイにしてから、販売・納品を行います。
中古車の場合は、販売価格に直結する重要な事項のため、予め補修のスケジュール・予算が組まれている場合も多く、中古車の数だけリペアの需要が見込まれます。

昨今の安全装置の搭載された自動車の増加や、性能の向上により​、大破する事故は減少傾向にあります。
ですが、まだまだ側面センサーが搭載された自動車は少なく、こすり傷は減らないと予想されています。そのため、施工時間が短くクイックに対応できる板金サービスは、自動車販売業者や​、板金業者など​自動車に関わる全ての業種からの需要が見込めます。

さらに、世界では環境に悪影響のある溶剤系塗料から、環境に配慮した水性補修塗料への切り替えが進められています。アメリカやカナダ、EU、中国(香港)、韓国(ソウル)では、水性塗料の導入が事実上義務化。

日本での水性補修塗料の使用率は、現状約15%ほどと言われており、有機溶剤の法規制が今後より厳しくなっていくことも予想されている中、正規ディーラーの中には、水性塗料使用を取引の必須条件とする企業や、2025年までに水性塗料使用率100%を目指す方針を表明している日本トップ自動車メーカーも現れ、水性補修塗料への早期切り替えが注目される業界と言えます。

    • 現在の需要

      販売、納品前にリペアを行い販売価格向上

      顧客への付加価値の提供 など

    • 今後の需要

      衝突被害軽減ブレーキなど車両性能の向上があっても、
      小さな傷の案件は減らない。

  1. 市場に出回る自動車の全て
    リペアの需要が見込める!

利用されているお客様の声

中古車販売店渡辺様(千葉県印西市)

車の補修に来てもらうのは週に2回、1回あたり4~5台ほどです。購入されるお客様は、中古車であっても新車と同等の品質を期待されます。そのため、小さな傷でも直してから販売したいのですが、板金工場に頼むと日数がかかり、引き取り費用も発生します。一方で出張カーリペアはその日のうちに直り、引き取り料金もかからないので、ありがたいですね。

中古車販売店河合様(埼玉県新座市)

トータルリペアFCには、週1回ほど出張カーリペアを依頼しています。事前に写真を送るか、展示場を一緒に回って「これとこれをやってほしい」とお願いし、その場で見積もりをLINEで送ってもらう流れです。仕入れた車を平日に補修し、土日に並べるのが理想なので、スピード対応は本当に助かります。販売スタッフも板金の金額感がわかるようになり、商談中の提案にもつながっています。最近では「この傷なら2万円くらいですね」といった会話が現場で自然にできるようになり、結果的に販売のチャンスも広がっています。

40年以上磨き続けた技術とノウハウが支える
トータルリペアFCの強み

01[ 技術力 ]
経験豊富なインストラクターによる
ハイレベルな技術指導

トータルリペアFCでは、創業40年以上のノウハウを凝縮した、約26日間の研修カリキュラムを用意しています。
自宅で学べるオンライン学習や、専用の研修施設での対面による技術研修、さらに本番環境に近い屋外講習を通して、独立開業に向けた実践スキルをしっかりと身につけることができます。

  • 技術指導現場の様子
  • 技術指導現場の様子
  • 技術指導現場の様子
  • 技術指導現場の様子
  • 技術指導現場の様子
  • 技術指導現場の様子
  • 技術指導現場の様子
  • 技術指導現場の様子

02[ 短納期 ]
出張施工・効率的な作業で短納期にも対応!
クイックな対応&高い収益性を実現

トータルリペアFC本部の技術スタッフが実際に使用し、品質と利便性の2点を基準に機材・材料を厳選しています。
高額な塗装ブース・乾燥設備ではなく、オープンブースやビニールブースでの作業を前提としてマニュアルが作られているため、大規模な初期投資は必要ありません。既にお持ちのものは省いたセット内容へのカスタマイズも可能です。

PICK UP
出張施工による
一般的な板金との違い

トータルリペアFCでは研究開発された専門技術により、傷の状態に合わせて出張施工での対応が可能です。(※)
中古車販売店では、お客様からの需要が高い「状態の良い綺麗な自動車」を展示し、1台でも多くの販売に繋げたいと考えています。そこで、いち早く自動車の傷を修復して販売に繋がりやすい状態にするため、従来のサービスにはないクイックな施工を実現している「出張カーリペア」が選ばれています。
また、一般的な板金は、下地処理よりも塗装の収益性が高く、更に分業制です。そのため、1人で完結することで、より収益性の高いパッケージになっています。
※傷や凹みなどの損傷度合いにより、出張できない場合もございます。

PICK UP
組み立てブース

特許取得済みの組み立て作業ブース(特許第7592333号)を採用。雨風を防ぎ、野外でも出張施工が可能。

03[ 環境配慮 ]
自然にも人体にも優しい
水性補修塗料を業界に先駆けて採用

板金塗装工場では一般的に有機溶剤を使用しますが、トータルリペアFCでは主に水性補修塗料を使用します。
ニオイが少ない水性補修塗料の採用によって、周囲に配慮した出張施工を実現!環境だけでなく人体にも優しいため、作業者も安心してご使用いただけます。さらに、トータルリペアFCでは、水性補修塗料の特性・性質や作業者負担、利便性を考慮した独自の機材セットとマニュアルをご用意しています。

出張カーリペアの技術を身に付けて
活躍されているオーナー様

※売上・経費・収入を保証または予測するものではありません。