住宅リペアとは、フローリングや柱などの木材についたキズや色褪せの補修、アルミ・樹脂サッシの補修が可能な技術です。
住宅の美観と価値を維持・向上させるために欠かせないサービスです。
自転車1台、66歳で活躍
東京都小金井市
2020年にリペアで独立をされた藤沢オーナー。定年を待たず、62歳で未経験の分野で独立を決意されました。独立の経緯や、現在の仕事について詳しくお話を伺いました。
新卒時は広告デザイン会社に入社しました。きつい仕事だったので約4年で転職し、その後は62歳までずっと会計事務や修理の仕事をやっていました。定年後も、前職を続けることはできたと思いますが、続けても望んだ業務はあまりないと感じていました。同時に「自分のやりたい仕事に力を入れたい!」という思いも強くなりました。もともと独立や職人の仕事に興味があったので、もっと修理のような、手仕事が出来たらいいなと考えていました。
仕事で知り合った方から住宅の傷を直す仕事があると聞き興味を持ち、その何年後かに広告を見てリペアの仕事を知りました。興味はありつつ「車の免許を持っていない自分にはできないだろう」と思っていたのですが、電車や自転車で移動している方もいると聞き、「これなら自分でもできそうだ」と独立を決意。62歳というタイミングで決意したのは、将来への不安とこのままではいけないという気持ちもあったからです。前職では収入面でも不安があり、老後に2,000万円貯めないといけないと言われている中、このままでは大変なことになってしまうのではと危機感を感じていました。妻としても同じ思いがあったようで、「ぜひやってほしい」と全面的に協力してくれました。
1年目の売上は約100万円、2年目は約300万円、3年目は約600万円、4年目は約850万円(※2023年度実績)でした。最初の1年くらいは営業をしていましたが、今は毎日施工の予定があるので、ほとんどやっていません。定期的にリピートしていただける工務店や住宅メーカーが増えて、そこからの依頼がかなり多くなり売上が増えてきました。現在は20社くらいお得意様がいて、1社は毎月5~6件、4社は毎月2~3件ご依頼いただけます。毎月ではありませんが長期的にお付き合いさせていただいている取引先もあります。取引先が増えると、そこから紹介していただく案件も増えます。例えば、取引のある工務店さんから、「門扉やブロック塀を直してほしい」という外構業者さんを紹介してもらったことがあります。逆に、外構業者さんから紹介してもらった仕事も結構あるんですよ。また、去年からフランチャイズ本部からの送客支援が始まったので、そこからの依頼案件も売上に繋がっています。
リペアの仕事はお客様に喜んでいただけるので、やりがいを持って働けています。仕上がりを確認していただいて、「どこを直したか分からない」「キレイに直してくれてありがとう」と言われると非常に達成感があります。これからも、いつも誠実に手を抜かないで頑張ろうと思います。
家族も、どんどん仕事が増えて沢山のお客さんに喜んでいただいていることを知って、「天職だね」と喜んでくれています。これからどんどん年を取って健康や体力の問題が出てくるでしょうが、現状の売上を維持しつつ時間的な余裕を増やしていくことで長く続けられるかと思います。80歳くらいまでは現役でやっていきたいですね。今66歳なので、あと15年くらい続けるつもりです!
もっと詳しく知りたい方は
トータルリペアでは、年商1,000万円以上のオーナーが多数活躍!
全国1,000店以上を構える大型フランチャイズチェーンです。
自動車や住宅の傷や劣化を修理・修繕するリペアサービスを展開しています。
※本部が売上を保証するものではありません。
本部(フランチャイザー)が加盟店(フランチャイジー)に対して、ビジネスノウハウや各種サポートを提供。それに対してフランチャイジー(加盟店)が一定の契約料を支払います。
未経験でも開業できるよう、マニュアルや教育制度・支援体制が整っているため、個人での独立に比べ失敗のリスクが最小限で始められます。さらに、成功実績あるビジネスモデルで始められるので、新しいビジネスに挑戦するよりも失敗のリスクを抑えられます。また、本部から経営指導、専門技能などのノウハウ提供、新サービス開発、集客・販売促進などのサポートがあるため、業界未経験でも知識・技術を身に付けて独立できます。
トータルリペアの加盟店様は、ほとんどの方が技術・営業ともに未経験からスタートしてご活躍されています。全くの未経験の方を前提としたサポート体制が整っていますので、ご安心ください。開業前から開業後まで、それぞれ専門のサポートチームが支援させていただきます。
住宅も自動車も、生活の基盤であるため需要が安定しており、市場も巨大です。だからこそ、住宅と自動車のリペアの需要も高くそして安定しています。
また、取引先は法人のお客様がメイン。個人と比べ、リペアの必要な頻度が多く、技術が認められれば何度も発注してもらえ、安定収益が見込めます。
※イメージ引用元: ビジュアライズ
(国土交通省、厚生労働省等参照)
車1台あれば開業できる「無店舗型ビジネス」のため、店舗準備費用や家賃がかからず、初期費用・ランニングコストが安くすみます。開業地域や技術によっては自転車でも開業可能です。1人で開業されるケースがほとんどで、その場合には人件費はかかりません。
さらに、お客様に提供するのは「モノ」ではなく「特殊技術」であり、緊急性や求められる技術力が高い現場が多く、高単価でも喜んで依頼していただきやすいビジネスです。さらに、原価率も低く加盟店様1人ひとりが自由に価格設定できるフリープライス制を採用しているため、粗利率を95%以上※1にすることも可能です。
※上記は本部参考価格であり、
サービス施工価格は加盟店によって異なります。
※1 2023年2月時点の住宅リペア加盟店実績をもとに作成した例であり、売上・経費・収入を保証または予測するものではありません。
未経験から50代で独立
大阪府八尾市
2018年にトータルリペアへ加盟された堀田オーナー。30年間溶接の仕事に従事され、50代で独立を決意されました。独立の経緯など、詳しくお話を伺いました。
やりがいのなさと、人付き合いのストレスに不満を感じていました。
前職では、やりがいのなさと人付き合いのストレスに不満を感じていました。
30年間、溶接の仕事に従事していましたが、自分が作ったものを誰がどこで使っているのか分からず、やりがいが感じられませんでした。さらに、工場長になってからは人付き合いのストレスを感じるようになり、50歳を超えて最後に自分のやりたい「人の役に立てる仕事」ができればと考えるようになりました。
様々なフランチャイズの中から、需要を感じリペアを選びました。
1人でできて、お客様にも喜んでもらえるような出張型の仕事を探していました。喜んでいただけるだけでなく、どれくらいの需要があるかを考えて「リペアの仕事なら需要があって続いていくだろう」と思い、トータルリペアを選択しました。実際に研修の様子も見学させてもらい、同じような年齢の方もいらっしゃったので、頑張ればなんとかなるかなとも思いました。
色んな所から依頼があり、リペア需要がなくなることはない!
最初は工務店やリフォーム業者をメインに営業していましたが、引越し屋さんから「家具やフローリングに傷をつけてしまったので直してほしい」という連絡があり、その時「色んなシチュエーションで傷ができるんだな」と改めて気づきました。現在は引っ越し屋さんだけでなく、足場屋さん、ガレージや門扉等を扱っている外構屋さんとお付き合いがあります。これからもリペアの需要がなくなることはないと思います。さらに、付き合いの長い取引先の紹介や、取引先を退職し独立された方からも依頼に繋がり仕事が増えています。3~4年目くらいからは施工がメインで、営業はほとんど行ってないですね。
開業2年目で674万円、2023年度は、年商1,486万円達成!
現在の主要な取引先は12~13件ほどで、1社あたり多いところだと月20件前後の依頼があります。売上は、まだまだ伸びしろを感じています。ただ、1人で行ける範囲で休みもとりたいので、今年の目標は現状維持ですね。お客さんにもっと頼みたいと言われるので、いずれは従業員を雇うことも考えたいと思っています。
※2018年6月〜2024年5月加盟店実績。
本部が年商や売上を保証するものではありません。
やりがいある仕事で、精神的にも健康になりとても充実しています。
自分がリペアしたところを「どこを直したか分からない!」という声を聞くと凄く嬉しくてやりがいを感じています。特に、個人のお客さんのところに行くと仕上がりを確認してもらうので、喜んでいただく姿を直接見ることができて嬉しいです。
人間関係のストレス無く、1人で稼げるので、精神的にも健康になってとても充実しています。今59歳なので、頑張って70歳まで続けようと思っています。息子からはもうあまり無理しないほうがいいと言われるんですが、自分としては動けるうちは頑張りたいですね。
トータルリペアでは技術・営業ともに未経験の方でも
安心して開業いただいております。
未経験でも安心して事業をスタート
できるように技術的な不安を解消
リペア技術だけでなく、業界知識まで本気でレクチャーしています!
統括インストラクター 市澤
藤沢 映之オーナー
研修では、今までの自分が知らなかった技術を身に付けられて、「これならお客様に満足してもらえる施工ができる!」と自信がつきました。営業も未経験でしたが、しっかりと教えていただいただけ、安心して開業できました。
早期収益化するための案件獲得を
本部が丁寧にサポート
FC店舗300店舗の新規立ち上げに携わった、ベテランがノウハウを伝授します!
統括営業アドバイザー 山谷
堀田 聡彦オーナー
営業同行を利用しました。2日間で25件くらい一緒に回りました。その後、何件か仕事をいただき、1社は今まだお付き合いがあります。喋るのが苦手なので、営業のノウハウを見せていただき、真似をするようになってから営業がしやすくなりました。
もっと詳しく知りたい方は
1プランから契約可能、組み合わせも自由!
住宅や家具の木部の補修を行うリペアです。フローリングや柱、ドアなど、住宅の様々な箇所に使われる木材の傷や欠損、凹みを修復・復元します。その他にも、アルミや樹脂などのサッシ補修技術も含まれます。
自動車の外装表面上の損傷を修復するリペアです。
骨格フレームまで至らず交換対応が必要ない損傷に対応しています。トータルリペアの自動車外装リペアは、環境と健康に配慮した水性補修塗料を使用しています。
トータルリペアを運営する株式会社アミークスは1981年の創業以来、様々なサービスを展開し今日に至るまでリペアサービスを通して社会貢献を進めてまいりました。意を決しての独立開業していただいたオーナー様を成功へと導けるよう、万全のサポート体制で本部一丸となって支えてまいります。
「加盟店様の人生が豊かになることで我々本部が豊かになる。」
本来あるべきフランチャイズ運営の根本となるビジネスパートナーとしての関係を何よりも大切にし、お客様に必要とされるトータルリペアをこれからも加盟店様と一緒に創り続けていきます。
トータルリペアで現在活躍している8割以上のオーナー様が、業界未経験、営業経験のない方々です。オーナー様は前職も年収もさまざま。全くの業界未経験の方でも活躍していただけるしくみを万全に整えています。
地域差が無い訳ではありませんが、どんな地域でもリペアの需要はあります。
人口の少ない地域で高い売り上げを出しているオーナー様もおられます。
技術修了を確かめる試験に合格するまでの平均日数は、1種目当たり35~40日間ほどです。開業できる水準に達するまで丁寧に指導をさせていただきます。また、開業後も本部のアドバイザーにご相談いただけます。
創業40年以上、加盟数1,000店舗以上の実績・ノウハウを駆使し、各分野の専門チームがあなたに合わせたサポートをご提供。
安心して事業をスタートしていただけます。