トータルリペアFCに開業された方々の声
宇津呂 元さんの事例

2023.06.16

50歳を機に始めたこの仕事。
まだまだこの先が楽しみです!

  • 独立のきっかけ

    大学時代に宅建を取得して、そこから独立をするまでずっと不動産業界に携わっていました。私が就職した時代はバブル期でしたから、20代でドイツ車の一番大きい車を乗り回していましたね(笑)学生時代から車はずっと大好きでした。
    何がきっかけかは忘れてしまいましたがトータルリペアのことはずっと昔から知っていました。いつか車に携わる仕事が出来たらいいな、なんて思っており頭の片隅にはずっとあったのかもしれません。
    50歳を機にいよいよ挑戦してみるか!と加盟をしました。周りの人に不動産で独立を考えていると相談したときは波が激しいからやめた方がいいと止められたのですが、トータルリペアで独立する話をした時は、そっちの方が絶対に合っている!と応援されました(笑)

    独立のきっかけ
  • 技術は?

    私の性格上、施工をしていて「失敗した」と思うことはありません。しかし仕上がりを見てもう少しできたなと悔しい思いをすることはあります。
    この技術の上達に終わりはないので、悔しさを糧にどんどん技術を磨いていこうと思っています。

    技術は?
  • 営業は?

    開業当初、本部の方に営業同行をして頂き、かなりのディーラーさんを一緒に回ってもらいました。それをきっかけに取引が始まった先もあります。自分の愛車のディーラーさんともお取引があり「いい仕事しますよね」なんて言ってもらえています。
    トータルリペアの技術でエンドユーザーさんの問い合わせに応えられることが増えたと喜ばれます。「これからもどんどん提案してよ」といわれると、まだまだトータルリペアのニーズは埋もれていて、こちらの提案次第で仕事の可能性が広がると実感しています。

    営業は?
  • やりがいは?

    日々仕事をこなすのに精一杯ですが、それでも自分のペースで、好きな仕事で働けています。開業1年で月商70万円を達成できたので上々だと感じています。私が働くうえで大切にしていることはお客様との信頼関係です。
    常連のお客様から予算が足りないと相談された時など「次回は大きな仕事待っていますよ」なんて言って調整をし、長期的な関係を築いています。先輩加盟店のみなさんにもよくして頂いていて、仕事をもらうこともあります。
    トータルリペアの仕事は定年がないので、60歳を超えても楽しみながら続けていけたらいいなと思っています。大好きな車に囲まれて気兼ねなく作業が出来るので、こんな最高なことはないですね。

    やりがいは?