目次
トータルリペアの良い評判
まずはトータルリペアの良い評判を紹介します。
【良い評判】
需要は確かにあります。
(2011年ヤフー知恵袋 )
個人のお客様は探すのが難しく、メインのお客様は中古車ディーラーです。
中古車ディーラーの場合は個人と違って、価格や仕上がり、納期などを交換や張替と比較して利益を上げるためにトータルリペアを使いますので、それに気付いた中古車ディーラーは必然的にリピート客になります。
ただし、簡単な商売なんてありません。
サポートは他のFCと比べてもかなり充実しているので安心できますが、結局は自分次第。
最初の1年365日働く気持ちがないなら止めたほうがいいです。
良い評判に対するトータルリペア本部のコメント
口コミにあるように、トータルリペアのメインのお客様は法人様です。
加盟種目によってお客様の層は異なりますが、新車ディーラー・中古車販売店・自動車買取店などの自動車関係の法人と、ハウスメーカー・リフォーム会社・リノベーション会社・不動産管理会社などの住宅関係の法人などが挙げられます。
個人と比べて法人は営業がしにくいと感じる方もいるかもしれませんが、価格や品質に納得していただければ、リピートをしてもらえます。
何社かリピート発注してくれるお客様ができると、新規顧客を増やすための営業があまり必要なくなるケースもあります。
また、褒めていただけている開業後のサポートについては、技術面はもちろん集客・経営面のサポートも提供しています。
詳しいサポート内容については、HPのサポートのページでご確認ください!
成功しているオーナー様の体験談がチェックできるサイト・SNS
成功しているオーナー様にはトータルリペア本部がインタビュー取材をしています。
以下のサイト・SNSでご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください。
【トータルリペアのサイト・SNS】
トータルリペアHP:先輩レポート
YouTubeチャンネル:リペアのフランチャイズで独立起業
Facebook:トータルリペア本部
Instagram:トータルリペア本部公式
トータルリペアの悪い評判
次に、トータルリペアの悪い評判も紹介します。
【悪い評判①】
私は中古車ディーラーや修理工場へ営業活動していますが、仕事はなかなかうまく取れていません。
(一般サイト)
既存の加盟店が既に入っていたり、過去の加盟店が施工したクオリティに満足されなかったりという理由で断られます。
営業力に長けていなければ難しいです。
今のところ私は対個人客で食いつないでいます。
また、原材料費は安いのですが、私には毎月のロイヤリティの負担が大きいです。
【悪い評判②】
加盟して約2年たちますが、自宅から片道20キロあるエリアでの開業だったので、だんだんと通う事に嫌気がさしてきました。
(一般サイト)
最近は地元で出来るルームクリーニングにシフトして、全くリペアをしていなかったので思い切って辞める事にしました。
もしトータルリペアを始めるなら、自分が住むエリアで始められるか確認して、遠くのエリアを勧められたら断りましょう。
また、毎月数万円を本部に支払う義務があるので、稼げない時期にはきついです。
1年くらいは収入がなくても生活できるくらいの資金があった方が良いと思います。
【悪い評判③】
24h対応しなければいけません。
(2012年ヤフー知恵袋)
価格が一般的な専門店より割高なわりに、専門知識が不足していて解決できないこともあります。
最近は相見積もりも増えており、問い合わせに対する受注確率は低下傾向です。
本部の提示数値は現在の数値でないことをまずはご理解してください
悪い評判に対するトータルリペア本部のコメント
口コミでご指摘いただいている内容については、本部でも真摯に受け止め、加盟したオーナー様により満足いただけるように改善を続けています。
確かに口コミにある通り、開業後の営業活動が上手くいかず苦戦されているオーナー様もいらっしゃいます。
そんな時は、アドバイザーチームが定期的にフォローコールをしているので、その時にご相談ください。
どんな店舗に苦戦しているのか、売上、件数などを伺ってアドバイスや営業同行をさせていただきます。
また、営業に使える宣伝動画は無料で作成可能です。
専門知識が足りなくて困ったときにも、本部に連絡していただければ電話やZOOMで対応します。
また、加盟オーナー様専用のサイトで技術動画もご覧いただけますし、再講習や地方講習を受けていただくこともできます。
毎月本部にお支払いいただくロイヤリティについては、無理なくお支払いいただけるよう、加盟前に資金シミュレーションを出させていただいています。
Webセミナーにご参加いただいた際にお伝えいただければシミュレーションをお出しできますので、ぜひ参加してみてください。
トータルリペアは悪い評判も受け止めて改善中
以上、トータルリペアの良い評判と悪い評判を紹介してきました。
トータルリペアに加盟したオーナー様全員が成功することを目指してサポートしていますが、残念ながら経営が上手く軌道に乗らないケースもあります。
しかし、皆さんのご意見を真摯に受け止めて改善を続け、現在の解約率は7.9%(22年度実績)に抑えられています。
解約された方の中には高齢になって仕事を続けられない方もいらっしゃるので、経営が上手くいかなかった方は7.9%よりもっと少ないというのが現状です。
その他気になる点があれば、ぜひトータルリペア本部にお問い合わせください。
成功例はもちろん失敗例や独立開業のリスクなども隠さずにお伝えいたします。